この記事は約4分で読めます。
こんにちは、メリです。
今日もお元気ですか?このブログを見ているってことはお元気ってことで。
今日はフィンランドの教会について感じたことを。
フィンランドには至る所に教会があります。
少し街を歩くと教会、トラム(路面電車)を降り損ねて次の駅であわてて降りたら教会出現!だったり。

セントヘンリー大聖堂(google map)
この教会さっきも見たぞ?と思ったら違う教会だったり、

ヘルシンキのドイツ教会(Google map)
元要塞に教会があったり

スオメンリンナ教会(Google map)
田舎の町に猛々しく立っていたり。

ロヴァニエミ教会(Google map)
この教会は、建物に通じる階段の脇に氷で作られた行灯(あんどん)が置いてありお洒落だった。
「 これは有名な教会に違いない! 」と思うくらいお洒落か巨大な教会がたくさん。
ヘルシンキのメインの教会といえば『 ヘルシンキ大聖堂 』(Google map)
ここは観光名所だからか日本人を含めアジア系の人が多かった。とにかく大きい!遠くから見ても目立つ。

シリヤラインフェリーターミナル付近から
そして、お洒落な木造建築の『 カンピ礼拝堂 』(Google map)
ショッピングモールのFORUMの前を歩いていると。。。ん!?
すごい!もはやアート!とにかく綺麗!
凄さを伝えたいのに生で見るのと写真で見る迫力の差が縮まらない歯がゆさ!
このような非日常の建物が近所に建っているのに、現地の人たちは側を当たり前のような顔(寒そうな顔?)で歩いてる。
もう一つ有名な教会の一つは『 テンペリアウキオ教会 』(Google map)
この教会もすんごい綺麗で、言葉を失うアートなデザイン!
壁が岩で作られている。ん~….お洒落のオンパレード!

テンペリアウキオ教会は拝観有料で受付を済ませるとシールをもらえる。
せっかくなので、ローカルな教会の中に入ってみたい!
ということで、フィンランド人の友人にLINEで
「 キリスト教徒でなくても教会の中に入れるか? 」と聞くと
「 あなたは入ることができます! 」と返事が来たので入ってみることに。
『 カッリオ教会 』(Google map)

カッリオ教会もまたでかい!
入口が正面ではなく裏側にあった。重々しい木製のドアを恐る恐る引っ張る、
なんとまあ綺麗な!
ほぼほぼ貸し切り状態、そしてかなりの大音量でパイプオルガンのメロディが鳴っている!
めちゃくちゃ心地よい…心が休まる。一日ここでぼーっとしてられそうだった。
ヘルシンキに行った際には穴場としてこの教会はぜひおすすめ!