この記事は約4分で読めます。
こんにちは、 メリ です。
菜の花が綺麗な季節になったので大自然あふれる農業公園に行きました。
家族連れで行くにはとてもいいと思ったので記事にします。
関西に住んでいて「 今度の休み天気がいいんだけどどこ行く? 」ってなったときにおすすめの場所です。
目次
・ブルーメの丘はこんなとこ
・料金・営業時間等
ブルーメの丘はこんなとこ
国道307号線 をひたすら車で走り日野町まで来たら 国道477号線 を曲がり『 ブルーメの丘 』の看板が出るまで直進。
駐車場に着くまでにこんなかわいい置物が出迎えてくれます。
そこから少し走ると駐車場が左に出てくるのでそこで入ります。奥はバス専用になります。
車を止めて入口へと続く短い橋を渡ります。
受付でチケットを買い中に入ります。
入口を入ると迎えてくれるのはベンチに座ったにっこり笑う木の人形、なんだかほほえましい。
ここで記念撮影ができそうです。
園内の建物は全部ドイツを思わせるようなお洒落な雰囲気。
さらに奥へ、まず目に飛び込んできたのは広大な景色!奥にある山はおそらく竜王山、山の頂上に雪がうっすら残っていて綺麗でした。
羊たちが「 いらっしゃい! 」と言わんばかりの顔でこちらを見ています。

これから育っていく成長途中の菜の花たち
癒しの空間に心が優しくなる。
家族で来ている人たちが多く催しも子供向けの体験が様々ありました。

メロンパン作りやソーセージ作り体験ができるところ(要予約)
家族で座って食べるテーブルもしっかり完備
思いっきり走り回るには十分のスペースもあり
もちろんカップルも楽しめそうです。
ゆったりとした時間が流れている空間で、緑と触れ合い普段の生活から解放させてくれます。
レストランの他に食べ物も色々ありました。子供だけでなく大人が食べたいものもたくさん。
この公園に訪れるメインと言えば動物に触ったり間近で見たりできることです。
一部有料もありますが リアル感 を味わうには申し分ないです。

落ち着きたっぷりのウサギ

老ひつじ

癒しの顔したアルパカ

斑点模様の馬

カメラにお構いなしの馬
中には触ることができない動物もいましたが触れる動物には優しくタッチ、子供にとって普段にない貴重な体験になると思います。

触るときはやさしく
自然と動物が好きな僕にはとても心地の良い空間でした。
そして忘れてはならないのがお土産!ゲート付近に農場にちなんだお土産屋さんがあります。

直感で買いましたが、めちゃくちゃ美味しかった!

ライ麦クルミパンとミルクパンラスク
最後はお土産屋さんとパン屋さんで買い物をしてブルーメの丘を後にしました。
料金・営業時間等
◎営業時間:9:30~18:00
◎営業日:3月~11月、12月~2月は休業日あり
◎料金
- 大人:一般1,000円 団体600円 障がい者400円
- 子供(4才以上):一般600円 団体300円 障がい者200円
- 学生団体(事前予約要):小学生200円 中高生400円 付添いの家族600円
- ※団体は15名以上 3歳以下は無料 障がい者の方は手帳要
◎住所:滋賀農業公園 ブルーメの丘 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
◎電話番号:0748-52-2611
※ペット不可、市販のお弁当はご遠慮くださいと書いてありました。
今度の休日は天気が良さそうだからどこかへ出かけたい、けどあまりお金は使いたくないと思った時に是非おすすめの場所です。
動物と触れあって心を癒しませんか?