この記事は約4分で読めます。

スポンサーリンク

おはようございます メリ です。

食欲の秋とは真反対の季節ですが、美味しいものはいつでも食べたいですね!

2月に日本へ上陸したてのお菓子、『 ガトー・インビジブル 』の作り方がとても簡単だったので記事にします。

フランス(?)が発祥で意味は「見えないケーキ」だそうです。 一見、普通のケーキに見えるけどよく見たら果物が素材の大半を占めている  というころから来てるそうな。ついでに『ガトー』は焼き菓子の総称。

所要時間は焼く・冷やす時間を除いて30分位、とても簡単なのに美味しいですよ!休日にお子さんと一緒に作ってみて下さい。

※その日に食べたいなら朝一に作ります。

一度作り方を最後まで見てから作り始めてください。

YouTube動画もあります 👉click! https://youtu.be/R3dCr86F9co

材料

  • リンゴ・・・・・・・・2個
  • バター・・・・・・・・40g
  • 薄力小麦粉・・・・・・80g
  • シナモンパウダー・・・小さじ3分の1(好み)
  • 卵・・・・・・・・・・2個
  • てんさい糖(砂糖可)・・30g
  • 牛乳(豆乳)・・・・・・70cc
  • シュガーパウダー・・・適量
  • 型(100均)・・・・・・1個
  • クッキングシート

今回使用の型(100均)

役に立つ器具

  • スライサー
  • 皮むき器

※このスライサーはすごく便利なんです!本体の横に『 厚み調整つまみ 』がついていて、野菜や果物、チーズなど用途が幅広くなります!お買い物はこちら👉click 厚み調整機能付スライサー スライサー 安全ホルダー付 野菜調理器 ◆送料無料◆

 

作り方

生地

1. バターを湯銭にかけて溶かしておく(小さめに刻んでおく方が均等に溶けやすい)薄力粉とシナモンパウダーを合わせてふるう(茶こしが便利)

2. 別の大き目のボウルに卵を2個割り入れ、泡だて器でよく混ぜながらてんさい糖を3回に分けて入れる

3. るっておいた粉を3回に分けて入れ混ぜる

4. 牛乳を少しずつ加えて混ぜ、溶かしておいたバターも混ぜる

5. オーブンを170°に予熱する(焼く時間は50分)、型にクッキングシートを敷く

僕はおうちゃくなので切らずにそのまんま

主役のリンゴ

7. リンゴの皮をむき、4つに切り分ける

8. スライサーで擦る

9. 混ぜておいた生地に2、3回に分けて入れ、リンゴが崩れないようにヘラで大きく混ぜる。

10. 型に流しいれる、全部入れ終えたら型を持ち上げ、軽くトントンと落とすように中の空気を抜く

11. 予熱が完了したオーブンで50分焼く、焼き具合を見て時間を調整する。

12. 焼きあがったら粗熱を取り、ラップをかぶせて冷蔵庫で半日冷やして出来上がり!好みでシュガーパウダーをかけて召し上がってください。

コツ

  • リンゴの皮むきが苦手な人や包丁が危ない子供には『皮むき器』を使う。作業スピード短縮にもなります。
  • スライスしたリンゴは2回に分けて入れると均等に混ざりやすい。
  • 雑念を込めて作らない。

 

以上『 ガトー・インビジブル 』の作り方でした。

リンゴに限らずサツマイモ、かぼちゃなどレシピを変えてもできます。

料理に慣れた人なら甘みを塩味に変え、ジャガイモなどの野菜を使って料理に応用がききます。

ではでは良いブレイクタイムをー。

YouTubeもあります。

 

 

 

お買い物

スポンサーリンク