この記事は約4分で読めます。

スポンサーリンク

おはようございますメリです。

奈良県を代表する山の一つ

『 生駒山(いこまやま) 』

ここには奈良県で唯一の遊園地『 生駒山上遊園地 』があり、車で行くなら有料の『 信貴生駒スカイライン 』が走っていて景色を眺めながらのドライブに最適です。

電車で行くなら近鉄生駒駅から乗り換え、徒歩5分もない所にケーブルカーの鳥居前駅があります。

朝6時頃~晩9時ごろまで運行。片道 大人360円 子供180円

鳥居前 → 宝山寺 → 梅屋敷 → 霞ヶ丘 → 生駒山上

ナイヤビンギ

さて本題に入ります、ナイヤビンギの持ち味と言えば

『 動物性の素材を使わずに自然菜食のみ 』

菜食主義でなくても、出てくる料理を目の前にすれば「本当に動物性のものを使ってないの?」と思わせるようなクォリティに驚きを隠せないと思います。

基本的にコースメニューです。(カフェタイム以外は要予約)

このお店を訪れるには口コミや『生駒 夜景』と検索したりしないとなかなかたどり着かない穴場にあり、普通に町で見かけて入るような場所にはありません。

行き方

車なら近鉄生駒駅南側の道路をひたすら道なりに上り『 宝山寺駅 』付近の駐車場へ、ケーブルカーなら『 鳥居前駅 』から乗って『 宝山寺駅 』で下車

車で行ったなら上記の『 P 』に止めて光生のゲートをくぐっていいきます。

この看板のライト、昔から真ん中の『 光生 』の部分が付いてないような。

付近には営業してるのか良くわからない旅館やアクセサリーやさんが点々とあり、閑散としていて時間がゆっくりと流れている感じ。

僕はこういうの大好きです。

『 千と千尋の神隠し 』の冒頭部分に出てきそうな雰囲気。

ナイヤビンギへと下る階段から奈良市街の景色が見えるので、夜は夜景が楽しめます。

駐車場から五分も歩けば目的地へ到着、周りに目立ったお店がないので目印は特にないのですが強いて言うならこの外観。

看板の所でクルクル回っているカラフルな風車が容易に見つけられると思います。

中に入るとスタッフの方が案内をしてくれますので、靴を脱いでスリッパに履き替え後をついていきます。

ナイヤビンギの魅力がたくさんある中で二つお勧めなのは、

とても心落ち着くアットホームな空間、冬はテーブルがこたつになっているので家にいるような錯覚が起きます。

そして山の上のレストランならではの景色

そんな感情を高ぶらせるような体験をしながら料理を美味しくいただきます。

コース料理の一部を紹介、他にどんな料理があるかは行ってからのお楽しみ。(これらは本当に肉を使ってません)

前菜

メイン

デザート

料理を運んでくるスタッフさんの優しい気づかいにもとても大満足です。

お腹が膨れるとこたつにそのまま潜りこんで寝たくなってしまう。

会計を済ませてお店を出る時に「ご予約を頂いたときのお電話代です」と言って真心のたくさんこもった気持ちをもらいました。

あまりの心地良さにのんびりしすぎて営業時間をオーバーしても、にっこり笑顔でお見送りをして頂きました。

こんなお店がいつまでも残っててくれたらいいなと思います。

スポンサーリンク