この記事は約4分で読めます。

スポンサーリンク

こんにちは メリ です。

きのう誕生日!36歳になりました。

一年早いですねー、だけど僕は「まだまだ36歳」思ってます。

若作りの意味ではないですよ。まだまだ人生続いて楽しめるという意味です!「何歳だから○○だね」なんていうのは僕には関係ないのです。

でも基本働くのは好きじゃないし子供のままだったらなあとは思いますけどね。

さて、誕生日ということで昨日自分に『 ガトーショコラ 』を作りました。

さみしい男なんて言わないで。

材料も調理器具も調理時間も全部少ないのでよかったら作ってみて下さい。

では作り方を。

YouTube動画はこちら👉click!  おうちで簡単『ガトー・ショコラ』

材料

・チョコ(たいてい何でもOK) 約50g

・卵(生でも食べられる新鮮なもの) 1個

これらでカップ2個分(直径6㎝×高さ5㎝くらい)

これだけ。

※この二つはなるべく常温にしておく方が作りやすいです。

チョコと卵の比率を守れば、焼き時間調整だけで大きいサイズのガトーショコラも作れます。

最低限必要な調理器具

  • 大き目のボウル 2個
  • 泡だて器
  • ゴムベラ
  • 卵の黄身が入る器
  • (カレースプーン)

これだけ。

1.  チョコをボウルに割り入れ、湯銭にかける

怪力の持ち主なら手で割りましょう、自信の無い方は包丁で切ったり袋に入れて叩く方法もあります。

湯銭に掛ける時はボコボコに沸騰させないよう注意します。温度でいうなら理想は40~50℃。後で黄身と混ぜ合わせるので、黄身が火が通って固まってしまわないように。

2. オーブンのセット

予熱あり 170℃ 15分

3. 黄身と白身を分け、卵白を泡立ててメレンゲを作る

しんどい作業になるかもしれませんが運動不足解消がてら頑張りましょう。

コツは泡だて器の頭をかき混ぜるより、横に振るほうが楽です。

4. 黄身とチョコを混ぜ合わせる

※黄身とチョコは手早く混ぜる

せっかく溶けたチョコが固まらないように。混ぜ合わせたら間髪入れずに次の工程へ👇

5. メレンゲと混ぜ合わせる

半分に分けて入れましょう。

 

混ぜるときはヘラの 平べったい部分 ではなく、角の部分で切るように 混ぜます。

一生懸命混ぜ過ぎないよう注意、混ぜ足りない部分が残るくらいが美味しいです。

6. 器に入れてオーブンへ

ケンカにならないように均等に分け入れオーブンへ

焼き時間は 取りあえず15分 。僕はパサパサよりもしっとりとしたガトーショコラが好きなのでタイミングを見て15分よりも早めに終わらせます。

15分に設定しているのは、トイレに行ったりして焼いていることを忘れているときの保険。

焼いている最中は以下のように膨らみます。

写真のようにひび割れたような状態になってから 1分 焼きます。

1分経ったらすぐにオーブンから出して粗熱を取ります。熱々のオーブン中に放置しない。

熱が取れてくると以下のようにしぼんできますが心配は無用!

粗熱が取れたら乾燥しないようにラップをして冷蔵庫に数時間入れます。

カレーではないですが一日寝かせると しっとり感 がより良くでて美味しいなと感じてます。

以上ガトーショコラの作り方でした。

まとめ

慣れたら20分で焼き終わる所まで行けます。

今回は板チョコでやりましたが色んなチョコで試してみて下さい。

以下の種類は

左:『ビターチョコ』

手前:『イチゴ味のチョコ』

奥『ホワイトチョコ』 です。

甘いものなので食べ過ぎに注意!

では、良い誕生日を!(自分に言うてます。)

スポンサーリンク