この記事は約4分で読めます。

スポンサーリンク

おはようございますメリです。

さて、今回は関西国際空港を利用する旅行者が、駐車場に関して情報を集めるのに役に立てばと記事にしました。

KIX-ITMカードとは

関西国際空港(KIX)と伊丹空港(ITM)でお得に利用できるカードです。主にはこの2つの空港の 駐車場 で威力を発揮します。

僕がKIX-ITMカードを取得しようと決めたきっかけ

  • 始発便など搭乗する便と交通機関の兼ね合いが合わず自家用車で空港まで行き、旅行中駐車しておきたいときがある。
  • 年に2回以上関空を利用するので、駐車場に使えるポイントを貯めたかった。
  • 関空に遊びに行くことがよくあり、空港内のレストランも利用する。

普通に行って帰ってくるだけではもったいない気がずっとしていました。高速代も安くないので(汗)

よくあるポイントカードは『100円で1ポイント貯まって次回購入に使えます。』というのが多い中、KIX-ITMカードは 無料 で作れるのに嬉しい特典が盛りだくさんです。

カードの種類

一般会員(青色)プレミアム会員(金色)の二種類がある。

プレミアム会員は一般会員に比べて

  • フライトポイントが二倍貯まる
  • 40フライトポイントで使えるラピートの優待でスーパーシートにアップグレードできる。
  • KIXエアポートラウンジでプレミアム会員専用の『プレミアムラウンジ』が使える

一回のフライトで40フライトポイント貯まるので毎回駐車場代が24時間無料!

出張などで関空発着の利用が年間30回を超える人はますます作った方がお得です。

KIX-ITMカードを発行するメリット

  • 関空の駐車場利用で25%OFF、伊丹空港の駐車場利用で10%OFF。

関空ではP1~P5と展望ホールの駐車場で割引が使えます。伊丹空港は特に記載はなくほとんどの駐車場で使えると思います。

そして関空の駐車場(展望ホール以外)では40フライポイント貯まっていれば、ポイントを使用し24時間分の駐車料金を無料にできます。これを『パーク&フライ』と言います。

関西国際空港駐車場の料金シミュレーションはこちら👉click! 料金シミュレーション

伊丹空港駐車場の料金シミュレーションはこちら👉click! 料金シミュレーション

  • 空港施設内のレストランやお土産屋さんで各々のサービスが受けられる。

関空、伊丹空港ともレストランやお土産やさんのレジにて提示でサービスが受けられます。※提携店でフライトポイントが貯まるわけではない。

目印は以下の写真のような表示があるお店で使えます。

出発エリアのみ国際線出国エリアの免税店は5%OFFが適用されます。

一通り歩いて調査してみると7割くらいのお店がKIX-ITMカードによるサービスに対応しているなという印象でした。

左上:モスド 右上:サンマルクカフェ 左下:塩ラーメン専門店 右下:エアロプラザ内のバーガーキング

各お土産屋さん、3階駐車場のペットホテルも

第1ターミナルビル2階『KIX エアポートラウンジ』と、エアロプラザ2階の『リフレッシュスクエア ラウンジエリア』ではなんと50%OFF!

その他全国の提携ホテルや観光施設でもサービスが受けられるようです。詳しくはこちら👉click! 全国の主な優待施設例

40フライトポイント貯めることで使える特典もあり

  • 関空の駐車場が24時間無料(パークアンドフライ)
  • 関空へのアクセス時に利用するラピートが片道930円
  • 関空へのエアポートリムジンバスが片道20%OFF
  • ANA/JALの100マイルに交換

KIX-ITMカードの発行

カードは事前にインターネットで登録をする方法(リンクはこちら👉http://www.kansai-airport.or.jp/kc/

もしくは、空港施設内にある端末を利用して作る方法の2種類があります。

第1ターミナルビル2階 中央案内カウンター近くにある端末

どちらもカードの受け取りはKIX-ITMカウンターでの発行になります。その際に登録時の『受付番号か画面の印刷物』と『本人確認書類』が必要になります。

※インターネットで登録の場合は、『登録完了のメール』が来るわけではないので画面を消す前に番号をメモするかケータイのカメラで撮りましょう。

カードを受け取れる場所

KIX-ITMカードカウンター

《関西国際空港》
  • 第1ターミナルビル 2階中央 案内カウンター横
  • 第2ターミナルビル 中央付近の案内センター
《伊丹空港》
  • 北と南ターミナル1階団体カウンター
  • 1階中央案内所

第1ターミナルビル 2階中央 案内カウンター横の画像

フライトポイントを貯める(関西国際空港のみ)

関西国際空港内の発着エリアに設置してある 『フライトポイント専用端末機』 にて貯めることができます。詳しい設置場所👉click! フライトポイント専用端末機の設置場所

距離に関係なく 一回 のフライトにつき『10フライトポイント』貯めることができる。国際線は到着ロビーに端末機がないので出国のときに20フライトポイントが貯まるようです。

つまり、関空から出発して関空に帰ってきたなら『20フライトポイント』貯まることになります。二回旅行すれば駐車24時間無料の『パーク&フライ』が適用になります。

端末操作

ポイント登録ボタンを押す

裏面を上にしてKIX-ITMカード挿入

本人の搭乗券をバーコードの印字がガラス面に向くようにしてスキャナの上に置き画面の『開始』を押す、スキャンされた表示内容で間違いなければ『確定』を押す

画面上のアンケート(到着空港、フライトの目的など)に回答

アンケートが終わるとカードが出てくる、ポイント獲得(フライト回数も同時に記録される)

《注意点》
  • KIX-ITMカードの挿入は裏の白い面を上に向ける
  • ポイント登録は当日のフライト分のみ
  • 国際線の到着ロビーには端末がない
  • 国際線の到着のみを利用する場合はKIX-ITMカウンターで事後登録ができる
  • フライトポイントの有効期限は最後にフライトポイントを取得した日から3年後の月末まで

見送りでもポイントが貯まる

遊びに来たり見送り等でも1フライトポイントが貯まります。

たくさん貯めたポイントを長く使っていなくて無効にしたくないときは、遊びがてら展望ホールに来てポイントを付けておけばそこから更にまた三年間ポイントが有効になります。

展望ホールのメインホール4階 エレベーター横にて。※1日1回限り

駐車場の精算機でKIX-ITMカーを使う

駐車券は事前清算が楽なので財布に入れて持ち歩くことをおススメします。車に乗りながらだと後続車からのプレッシャーで落ち着いてやってられないです。

1. まず駐車券を挿入

2. KIX-ITMカードを裏の白い面を上にして挿入

3. 読み込みが終わるとカードが返ってくるので抜いて支払いをする

3. 駐車券を受けとる、必要なら領収書ボタンを押し発行する。

しっかりと1,030円の25%引きになっているのが確認できます。

今回は微々たるものですが、宿泊となると大きく変わってきます。

まとめ

色々な特典があるものの一番のメリットは駐車場割引だと思います。年会費も特別な条件もなく25%OFFですからね。

プラスティックのカードなので、使わないときは財布に入れてるとかさばってしまうかもしれません。いざと使うときに家に忘れてきたなんてことの内容にしましょう。

ではでは旅行シーズンを楽しみましょう。

スポンサーリンク