この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
おはようございますメリです。
まだまだきのこ栽培キットが威力を破棄する季節ですね!
まだまだ今から栽培しても遅くないですよ、真夏でも涼しい部屋に置いておけば栽培は可能ですから。
では今回はエリンギ栽培の様子をまとめてみました。
栽培過程
一日目
栽培セット完了後の写真。
この時短ですでに芽が出ていました。芽は水分を確保する容量が少ないので乾燥させないよう常に湿らせます。
二日目
少し大きくなった感じがします。
3日目
傘らしきものが目立つようになりました。
本来は勇ましいえりんぎとは似ても似つかないような可愛らしいフォルムです。
4日目
またまた大きくなりました。淡い感じがまるでぬいぐるみの様です。
5日目
だんだんと野生感が出てきています。
6日目
昨日より大きくなっていますね。傘の部分の色が変わってきました。
7日目
密集して生えてきているので所狭しと傘同士がぶつかってきました。

横から見た図
8日目
まだまだ小ぶりなのですが間引きで一旦数本収穫します。

まだまだ小ぶり
9日目
昨日収穫して伸びやすくなったかなと思いきや小さいまま傘が開いてしまう。
もっと缶ビールくらいの太さを期待してるんですけどね~。
ということで収穫しました。
小さなガラも網焼きするには十分の大きさなのでグリルで焼いて『特製醤油』をかけて食べました。
きのこはいつどんな大きさで食べてもぶれない美味しさ!
特製醤油
- 醤油 50cc
- 中華又はコンソメの素 小さじ1杯
- ニンニク 1片
- ショウガ ニンニクの約2倍の量
作り方
ニンニクとしょうがを包丁の面で押して潰しておく
醤油と中華の素を一緒に火にかける
沸騰の手前で止めショウガとニンニクを入れる
3時間置いてできあがり♪あとは小さい容器に入れるなどして冷蔵庫で保存(お早めに)
《お勧め商品》
送料無料【きのこ農園2個チョイス】きのこ栽培
posted with カエレバ
スポンサーリンク