スポンサーリンク

こんにちはメリです

この記事を見ているということは旅行が間近、もしくは計画を立てたということですね?

個人的に旅行で必要なものを国内外・季節問わずにリストにしてみたので使えそうだったら役立ててみて下さい。

取りあえずは最低限お金携帯電話とパスポートさえあれば現地で何とかなりますわね。

※この記事は随時更新していきます。

 

必要なもの

お金・書類等
  • 日本円と現地通貨(チップ代、お札余裕をもって替えておく、参考HP:👉click!外貨両替ドルユーロ―絶対お得な外貨宅配)
  • 予備用の財布(派手でないもの)
  • 免許証、国際免許証
  • クレジットカード、海外で使えるキャッシュカード(共にVISAがおすすめ)
  • 予備のクレジットカード(メインで使わないカード会社JCB or Master)
  • 宿泊施設やアクティビティの予約票・予約確認書
  • パスポート(別名“旅券”)
  • 航空チケット
  • アメリカ圏に行くときはESTA(ハワイも)

それ以外
  • カバン
  • パジャマ、もしくはスエット・Tシャツ
  • インナー、靴下等下着の替え
  • 歯ブラシ、ひげそり、諸用品、手鏡 ※小さいハサミはスーツケースへ
  • クロックスなどのサンダル
  • 薄いパーカー(機内は冷える)
  • サングラス
  • ボールペン
  • 携帯・カメラ・PC等の充電器
  • 折り畳み傘
  • ハンカチ・タオル
  • ポケットティッシュ
  • 石鹸、日焼け止め
  • イヤホン・携帯用イヤホン
  • パソコンを持っていくならマウス
  • 防水ビデオカメラ
  • 変圧器(参考HP 👉click! 世界の電圧・プラグ形状一覧表 ビックカメラ.com
自炊するときに必要なもの
  • フライパン
  • ゴムベラ(フライパンからの盛り付けに便利なのと洗うときにすでに綺麗になっているので楽)
  • お箸、スプーン、フォーク、ナイフ
  • 塩、コショウ(最低あれば美味しくなる、宿泊施設に備え付けてあっても信用できない)

あると便利な物

  • AmazonのKindle(本は重たくてかさ張る)
  • 500ペットボトルの水をスーツケースに入れておく
  • 車のバックミラー(レンタカー使用予定でマイカーで使っている場合)
  • ビニール紐(ハンガーをかけたり、何かを縛ったりするのに使える)
  • 携帯用の洗濯洗剤(現地の近くにコンビニがなく調達できない時がある)
  • S字フック(タオルをかけたり、物を吊るすのに何かと便利)
  • ウェットティッシュ(出店で食べ物を買った時重宝する、100均で大容量が買える)
  • 小さいビニール袋や紙袋を数枚(ゴミ入れやスーツケース内でこぼれて困る物を入れる)
  • 折り畳み用カバン(お土産が入りきらないときに便利 参考HP👇click! )

    • メモ

  • 関空行きのバスはネットで予約できる(関西圏)
  • ドコモの場合、携帯は通信は申し込みも設定しなくとも現地に行くと自動的に海外パケ放題に変わる
  • 飛行機のゲートチェンジは注意して良く見ておく
  • レンタカーを借りるときは今乗っている車に近いタイプの物にする
  • 入国カードの書き方(日本入国用も)を予習しておく
  • 不必要なポイントカードやクレジットカードは持って行かない。
  • 金銭類は財布を持ち歩かずに生のままポケットに入れることをオススメ
  • 現地で砂浜に座る小さいイスを調達

 

北極圏へ行く場合はこちらの記事もどうぞ👇

北極圏への旅行で役に立った物10選

スポンサーリンク